手ぶら登園保育コラム

保育園の運営に役立つ情報を発信

保育に欠かせない音楽の時間!おすすめの楽譜4選をご紹介!

保育では欠かせない音楽の時間ですが、「保育現場で必須の楽譜って何?」「初心者でもわかりやすい楽譜ってあるの?」と、どのような楽譜を選べば良いかわからないという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、保育現場に必須の楽譜をご紹介します。音楽は演奏を間違っても良いので、最後まで笑顔で楽しくやり切ることが大切です。

保育で活躍する楽譜の選び方

保育現場では必須の楽譜ですが、種類がありすぎて、何を選べば良いか迷う人も多いのではないでしょうか。

保育現場では、クラシックやJ-POPといった一般的に聴くような音楽ではなく、子どもが歌いやすく保育士が演奏しやすい楽譜を選ぶことが大切です。

まずは、保育現場で活躍する楽譜の選び方をご紹介します。

定番曲がある

保育に欠かせない定番曲が載っている楽譜かどうかを確認しましょう。聴くことに徹するようなクラシックばかりの楽譜ではなく、子どもたちも一緒に参加できるような弾き歌いのある楽譜を選ぶことが大切です。

童謡は短い曲が多いため、曲数が多ければ多いほど、子どもたちにたくさん音楽の魅力を伝えることができます。また、定番曲は教育テレビで流れることも多く、すでに知っている子どもたちもたくさんいるでしょう。

定番だからこそ一体感が生まれやすく、すぐに反応を示してくれるのも嬉しいですね。

季節に応じた曲がある

保育園では、年間をとおして季節に関わる行事が多いです。特に日本には四季があるため、それぞれの季節に対応できる曲があると良いでしょう。

お花見や七夕、夏祭り、ピクニック、ハロウィン、クリスマス、お正月など、季節ごとに行われる行事はまだまだたくさんあります。

音楽は行事の導入、メイン、振り返りにも使えるので、子どもたちの興味を引き出すきっかけとして最適です。

春だけ、秋だけと限定したものではなく、すべての季節の曲が載っている楽譜を選んでみてください。季節ごとに使える音楽が載っている楽譜が数冊あれば、年中行事の際に大活躍するはずです。

保育士のレベルに合っている

同じ曲でも、選ぶ楽譜によって演奏の難易度が変わります。初心者がいきなりアレンジの効いた曲に挑戦するのは好ましくありません。初めから難しい曲ばかりに触れると、保育士が演奏に苦手意識を持ってしまうこともあります。

特にピアノが苦手な人は、他の人よりも多くの努力が必要です。練習に時間がかかって通常業務を圧迫する可能性もあるため、その保育士のレベルに合っているかどうかを見極めてあげてください。

最初から完璧を目指して頑張りすぎても続きません。それぞれの保育士のレベルに合っていて、無理のないペースで練習できる楽譜を選ぶことが大切です。

弾きたい曲が載っている

保育士自身が弾きたい曲、子どもたちに教えてあげたい曲が載っているかどうかも大切です。保育士が楽しんで演奏している方が、子どもたちにも伝わります。

指定した曲をただ演奏させるのではなく、保育士の希望も取り入れて楽譜を選びましょう。

保育士が弾きたい曲であれば、練習にも身が入り、さらに上達していきます。弾きたいと思う意思が強いときは、保育士の意見を尊重し、そっと見守る姿勢も必要です。

保育士目線で作られている

現場の保育士目線で作られている楽譜かどうかも確認してください。実際に保育現場で活躍した人が作った楽譜は、現場の実態に沿った内容が収録されており、真似をしやすくなっています。

経験を活かして細かい部分まで配慮された楽譜は、実用性が高く新人保育士にもおすすめしやすいです。保育士目線で作られた楽譜かどうかのチェック項目は、以下のとおりです。

  • 明るい印象の表紙
  • 曲の種類が多い
  • 指番号がついている
  • 索引がある
  • 曲を弾くときのポイントが書いてある

持ち歩くことの多い楽譜は、見た目が可愛く、明るいものだと気分も上がります。保育士自身のモチベーションをアップさせて、子どもたちに楽しく音楽を伝えましょう。

保育に役立つおすすめの楽譜4選

最後に、ピアノが苦手な保育士でも弾きやすいおすすめの楽譜4選をご紹介します。使用する楽譜選びで迷ったときは、まず今回ご紹介する中から気になった楽譜を選んでみると良いでしょう。

新人保育士からベテラン保育士まで幅広く使えるため、園全体で共有するのもおすすめです。現場の保育士が楽譜選びで悩んでいるときには、ぜひ勧めてみてください。

保育のカンタンピアノ伴奏130曲 (保カリBOOKS)

参照:保育のカンタンピアノ伴奏130曲 (保カリBOOKS) | 寺田真由美, 寺田雅典 |本 | 通販 | Amazon

童謡から最近の曲まで、幅広く130曲を集めた楽譜です。年齢別の今月の歌、季節に応じた歌、発表会でも使える歌など、汎用性が高く持っていて損はない1冊でしょう。

曲の解説や上手に弾くポイントも書かれており、初心者に優しい点も魅力です。

保育で使えるこどものうた230曲! 季節行事で使おう! 編 (坂田おさむおにいさんが選ぶ! シリーズ) 

参照:保育で使えるこどものうた230曲! 季節行事で使おう! 編 (坂田おさむおにいさんが選ぶ! シリーズ) | 坂田 おさむ |本 | 通販 | Amazon

自身で作詞作曲もしているうたのおにいさん、坂田おさむさんが選んだ楽譜です。すべて坂田おさむおにいさんが実際に選んだ曲が載っているため、信頼感があります。

教育テレビでいつも見ているおにいさんということで、保護者との話題にも上げやすいでしょう。

曲数も230曲とボリューム満載で、1冊あればさまざまな行事に役立つこと間違いなし。保育士の演奏をサポートしてくれる、長年愛されている楽譜の1つです。

やさしく弾ける ピアノ伴奏 保育のうた12か月 幼稚園・保育園 現場の声から選ばれた全141曲

参照:やさしく弾ける ピアノ伴奏 保育のうた12か月 幼稚園・保育園 現場の声から選ばれた全141曲 | 新星出版社編集部 |本 | 通販 | Amazon

実際に保育現場で働いた経験のある保育士や幼稚園の先生が選んだ141曲が収録された、信頼できる1冊です。141曲すべての楽譜にドレミのふりがなが記載されていて、初心者にもわかりやすくなっています。

楽譜を読むことに抵抗がある保育士に、ぜひ勧めてみてください。楽譜が読めないという苦手意識も、毎日練習を重ねることで徐々に改善されていきます。

急に演奏が上手くなることはありませんが、長い目で保育士の成長も一緒に見ていきましょう。

保育で使うピアノ伴奏12ヶ月 現場の定番161曲 全曲指番号&ドレミふりがなつき (ピアノスタイル)

参照:保育で使うピアノ伴奏12ヶ月 現場の定番161曲 全曲指番号&ドレミふりがなつき (ピアノスタイル) | – |本 | 通販 | Amazon

定番曲が月毎に分けてまとめられており、使用する曲を選びやすい楽譜です。すべての音符に指番号とドレミのふりがながふってあります。音符は読めても指の位置がわからないという保育士におすすめです。

また、ピアノについての基本から和音の仕組み、ハーモニーの流れなど、音楽の基礎に関しても詳しく書いてあるため、座学にも活用できるでしょう。

まとめ

保育現場には欠かせない音楽の時間。選ぶ楽譜によって、子どもたちの感受性は変わっていきます。たくさんの音楽を伝えることができるよう、練習しやすいもの、曲数が多いものなどポイントを押さえて楽譜を選んでみてください。

子どもたちのためだけでなく、一緒にすてきな保育園を作っていく保育士にも優しい楽譜を見つけることが大切です。子どもたちと保育士が音楽を心から楽しみ、キラキラした毎日を送れることを願っています。

おむつの管理が楽になる手ぶら登園

手ぶら登園

おむつのサブスク手ぶら登園( https://tebura-touen.com/facility )とは、保護者も保育士も嬉しいおむつの定額サービスです。手ぶら登園は、2020年日本サブスクリプションビジネス大賞を受賞し、今では導入施設数が1,000施設(2021年6月時点)を突破しています。

保育園に直接おむつが届くため、保護者はおむつを持ってくる必要がなくなり、保育士は園児ごとにおむつ管理をする必要がなくなります。

>>手ぶら登園資料ダウンロードはこちら

手ぶら登園公式LINE