手ぶら登園保育コラム

保育園の運営に役立つ情報を発信

保育で使えるかばん製作アイディア13選!お店屋さんごっこやお散歩にも!

遠足で拾った自然物を入れたり、お買い物ごっこで使ったりと、保育の中で何かと必要になってくるかばん。自分たちで作れば愛着もわき、遊びがもっと盛り上がるかもしれません。

今回は保育で使えるかばんの製作アイディアを紹介します。

かばんの製作アイディア13選

様々なシーンで使えるかばんの製作事例を13点集めました。用途に応じてアレンジをしながら、クラスの製作に取り入れてください。

節分の豆入れに!かわいい鬼型かばん

【用意するもの】

  • 牛乳パック
  • 画用紙
  • マジックテープ(裏がシール状になっているもの)
  • 穴あけパンチ
  • すずらんテープ
  • のり
  • はさみ

2月の節分に向けて、豆まきの行事を計画している園も多いはずです。豆まきの際に必要になってくるのが豆入れ。保育士が用意してもいいですが、子どもたちと一緒に作ればより豆まきを楽しむことができるでしょう。

動画では、鬼の顔を形どった可愛らしいかばんの製作法を紹介しています。

マジックテープで開閉する仕様になっており、小さなクラスの子どもたちも開け閉めしやすいです。また、小さなクラスにありがちな「かがんだ時に中身が全部こぼれた」という事故も防げます。

どんぐりや、道端の草花を入れるのに最適な大きさなので、アレンジしてお散歩ポーチとして使うのもおすすめです。

紙コップで作る!靴型かばん

【用意するもの】

  • 紙コップ
  • リボン
  • クレヨンや絵の具、シールなど、紙コップを彩るもの
  • 穴あけパンチ
  • はさみ
  • 木工用ボンド
  • わた

可愛らしいデザインが目を惹く靴型かばん。クリスマス会でキャンディーやラムネなど小さなお菓子を入れるのに最適です。家に持ち帰ったあとは、クリスマスのオーナメントとして飾ることもできます。

クラスの様子をみて、できそうなら靴ひも通しに挑戦してみてください。

牛乳パックで作る!ペンギンバッグ

【用意するもの】

  • 牛乳パック
  • 画用紙
  • マジックペン
  • 穴あけパンチ
  • 絵の具
  • はさみ

牛乳パックで作る、ペンギンモチーフのかばんです。目や頬、クチバシなど、保育士がパーツを用意しておき、子どもたちが貼ることで作品に個性が生まれます。

絵の具はアクリル絵の具を使用すると鮮やかに塗ることができます。色落ちが気になる場合は、画用紙を貼る製作方法に変更しましょう。

やみつき触感!?センサリーバッグ

【用意するもの】

  • 画用紙
  • 厚紙
  • ジップ付き袋
  • カラーガムテープ
  • 片栗粉
  • せんたくのり
  • ぷよぷよボール
  • デコレーションボール
  • 目玉シール
  • スタイリングジェルなど、感触が楽しい素材

今まで紹介してきたかばんは、行事に取り組むためにつくるものでしたが、このセンサリーバッグはかばん自体が主役です。センサリーとは英語表記で“sensory”。「知覚」「感覚」という意味を持ちます。

さまざまな触感を楽しむセンサリーバッグ。子どもたちがやみつきになってしまうことうけあいです!

乳幼児クラスの子どもたちは、袋をかじって穴を開けてしまう恐れがあるため、袋を二重三重にする、使用する際に必ず大人が見ているなど、特別な配慮が必要です。

クリスマス会のお菓子入れに!靴下バッグ

【用意するもの】

  • 画用紙
  • えんぴつ
  • 穴あけパンチ
  • はさみ
  • のり

クリスマス会でお菓子を入れるのに最適な靴下型かばんです。紐を通す手順が少々難しいですが、月齢やクラス人数によっては年少児も取り組めます。

家に持ち帰った後は、クリスマスオーナメントとして飾ってもよいでしょう。

夏にぴったり!紙皿で作るスイカバン

【用意するもの】

  • 紙皿
  • 絵の具
  • 画用紙
  • リボン
  • ボンド
  • 両面テープ

夏の製作にぴったりなスイカ型カバンです。

動画では画用紙を丸めて一つひとつタネを手作りしていますが、保育の製作では現実的ではないかもしれません。丸シールや、綿棒を用いたタンポで簡易化してもよいでしょう。

新聞紙と切り紙で作る!大きなかばん

【用意するもの】

  • 新聞紙
  • 折り紙
  • はさみ
  • カッター
  • のり
  • ボンド

新聞紙と折り紙で作る本格的なかばんです。新聞紙を用いてかばんを折るのは子どもには少々難しいかもしれません。場合によっては先生が準備する必要があるでしょう。

動画では、切り紙をバッグに貼り付けた後、ボンドで補強しています。

新聞紙を用いて製作を行う際は、念のため一枚一枚新聞の柄を確認してください。

下着の広告が前面に表示された新聞紙を受け取った子供が、周りの子にからかわれたり、アニメキャラクターが載っている新聞が取り合いになったりと、意外なトラブルが起きる可能性があります。

紙で編む!?おしゃれなかばん

【用意するもの】

  • 画用紙
  • リボン
  • のり
  • はさみ

年長児向けの製作です。

難易度が高く準備にも時間がかかりますが、完成すればかなり見栄えの良いかばんとなるでしょう。なお、編み込む画用紙は、あらかじめ保育士が切っておく必要があります。

ガムテープで作る!本物そっくりなお買い物かばん

【用意するもの】

  • 土台となる箱
  • カラーガムテ―プ
  • はさみ

子どもではなく、保育士向けの製作です。

カラーガムテープと空き箱を使って、本物のようなマチ付きトートバッグを作ることができます。お店屋さんごっこ用のかばんとしてクラスに数個置いておきたいときなどにおすすめです。

紙皿で作る!かわいいうさぎかばん

【用意するもの】

  • 紙皿
  • 画用紙
  • グルーガン
  • リボン
  • はさみ
  • マスキングテープ

紙皿を使用して作るうさぎ型のかばんです。動画ではグルーガンを使用していますが、両面テープでも代用できます。

白い紙皿の色を生かして作るため工程が少なく、比較的簡単に作ることができます。

女の子に大人気間違いなし!リボン付きショルダーバッグ

【用意するもの】

  • ティッシュボックス
  • 画用紙
  • リボンやデコレーションボールなど、かばんを彩る素材
  • はさみ
  • ボンド

空のティッシュボックスケースを使用して作った可愛らしいかばん。たくさん物が入るので、お買い物ごっこや園外保育に最適です。

さまざまな素材を用意し、自由にデコレーションしても個性が出て楽しいです。

牛乳パックで作る!こいのぼりバッグ

【用意するもの】

  • 牛乳パック
  • 画用紙
  • 丸シール
  • マジック
  • お弁当カップ
  • セロハンテープ
  • 両面テープ
  • はさみ

こどもの日の行事で使える、こいのぼり型のバッグです。お弁当パックを使った鱗がチャームポイント。横長なのでたくさん物が入ります。

柏餅やおにぎりを入れれば、簡単なお弁当箱としても使えます。

年長児へのプレゼントにも!ランドセル型かばん

【用意するもの】

  • 牛乳パック
  • フェルト(裏面がシールになっているもの)
  • はさみ
  • セロハンテープ

年長児への卒園プレゼントとしても最適な、ランドセル型のかばんです。裏面がシールになっているフェルトは、百円ショップで購入できますが、身近にない場合は画用紙で代用してもよいでしょう。

一見難しそうに見えますが、意外にも簡単に作れてしまうのでおすすめです。

オリジナルのかばんを持って、楽しく活動に取り組もう!

保育士の作業が多い製作から、子どもたちが取り組む部分の多い製作まで、幅広く紹介しました。クラスの子供の人数や年齢、発達状況に合わせて最適なものを選んでください。

自分で作ったかばんは思い入れもひとしおです。持ち帰っておうちの人に見せるのも、またすてきな体験となるでしょう。

今回の紹介した製作アイディアを、ぜひクラス運営に役立ててください。

おむつの管理が楽になる手ぶら登園

手ぶら登園

おむつのサブスク手ぶら登園( https://tebura-touen.com/facility )とは、保護者も保育士も嬉しいおむつの定額サービスです。手ぶら登園は、2020年日本サブスクリプションビジネス大賞を受賞し、今では導入施設数が1,000施設(2021年6月時点)を突破しています。

保育園に直接おむつが届くため、保護者はおむつを持ってくる必要がなくなり、保育士は園児ごとにおむつ管理をする必要がなくなります。

>>手ぶら登園資料ダウンロードはこちら

手ぶら登園公式LINE