

おむつ・おしりふきは保育施設に直接お届け!日々忙しい保護者の方にゆとりを与え、保育士はおむつ管理の負担が軽くなります。

-
保護者はおむつに名前を書いて、毎日持参しないといけない…
特徴
1保育施設におむつ・おしりふきが直接届く!
手ぶら登園サービスでは、保育施設におむつ・おしりふきが直接届くので、保護者は名前を書いて持ってくる必要はありません!
-
おむつを園児ごとに管理するのは大変
特徴
2おむつはサイズの確認だけでOK!
手ぶら登園サービスを使えば、サイズだけを確認して履かせればいいので、とてもラクチン!
-
保護者とのおむつの貸し借りのやり取りが大変
特徴
3おむつ以外の会話がもっと広がります
おむつの残り枚数を気にせずに使えますので、「持ってきてくださいね」と保護者にお伝えする必要もありません。お子さんのお話、日々の出来事などで会話がさらにはずみます。

- 全国一律で年齢に関係なく月額定額で使い放題!
- お支払い方法は①保護者から直接お支払い・②保育施設でまとめてお支払いを選べます
アンケート実施期間:7月15日~31日/
対象:手ぶら登園利用181施設

※上記の数字(%)は10点満点中、6~10点をつけた施設の割合となります

- おむつに名前を書く必要がなくなりました。
- おむつ忘れの不安がなくなりました。
- 朝の登園準備に余裕ができました。
- 登園時の荷物が減りました。

お支払い方法は「個人支払い」と「法人支払い」の2つがあります。いずれかをお選びいただけます。
-
個人支払い
保護者が弊社に直接お支払い
- 保育施設側は金銭のやり取りを行わないので、手間がかかりません
-
法人支払い
法人や保育施設で
まとめてお支払い- 保育料と一緒に、保護者からおむつ代を徴収することもできます
- 全ての保護者に一斉導入する場合におすすめです

-
無料会員登録(WEB)
画面右上のメニューにあります新規登録から、ご利用予定の施設の情報のご登録をお願いします。ご登録後、保護者様用のチラシを園に郵送させていただきます。
-
保護者にご案内
保護者にチラシの配布をお願いいたします。「よくある質問例」や、「マニュアル動画」もご準備しているので安心です。
-
ご利用開始!
開始する日の2~3営業日までにおむつが届くように発注をお願いいたします。弊社専属スタッフがサポートいたします。
導入後は簡単発注システムで楽々発注!

-
- どのエリアでも利用できますか?
- 全国(沖縄・北海道を含む)どこでもご利用いただけます。ただし一部離島はご利用できない場合がごさいます。ご相談ください。
-
- 園で料金を保護者から回収し、まとめて支払うことはできますか?
- はい、可能です。
-
- 料金は日割り計算できますか?
- 当サービスは、ご利用日数や枚数に関わらず月額料金をお支払いいただく定額制サービスですので、日割り計算での請求や一部返金は行っておりません。
-
- おむつの発注など、現場負担が増えませんか?
- おむつの発注方法は非常に簡単で、3分程度で完了します。手間はほとんどかかりません。
-
- 在庫置き場はどれくらいのスペースが必要ですか?
- 利用人数によって様々ですが、5段ラックを一つ置くスペースが確保できれば問題なくご利用いただけます。もしスペースがない場合でも最適な方法をご提案いたしますので、一度ご相談ください。
-
- 使っている子といない子が混在することで、かえって手間が増えませんか?
- 慣れれば問題なくご利用いただけます。
現に、導入いただいている園のうち約7割が混在ですが、現場負担が問題になっているという声はほとんどございません。
-
- 車登園が多い地域での導入事例はありますか?
- はい、ございます。
手ぶら登園を利用いただくと保護者がおむつを購入する頻度が減るため、その点で十分メリットを実感いただけます。
-
- 料金はいくらですか?
- 保育園は無料でご利用いただけます。
保護者の料金プランは複数用意しておりますので、詳しくはお問い合わせください。お試しでご利用いただけるキャンペーンもご用意しております。
-
- 解約費用はかかりますか?
- 一切かかりませんのでご安心ください。