子育て世帯の生活を支えるサービス「保育園お洗濯おまかせサービス」

今回は、 忙しい保護者のための保育園向けお洗濯サービスのご紹介になります。
サービスを運営しているWASH TERRACEさんにインタビューをさせていただきました。
保育園に持参している洗濯物が、プロの仕上がりで返却される
ーサービスについて教えてください。
「洗濯代行」サービスとは、水洗い可能な洗濯物を専用バックに詰めて持ち込むと、お洗濯のプロが専用の洗濯乾燥機で洗濯、乾燥、たたみまでして返却してくれるサービスです。
WASH TERRACEでは、子育て世帯の生活を支えるサービスとして「保育園お洗濯おまかせサービス」を開発しました。
いつも持参している洗濯物をWASH TERRACEが直接保育園まで受け取りに伺い、プロの仕上がりでお返しすることで、保育園送り迎えの荷物を低減し、お子様と手を繋いで笑顔で登園ができるサービスです。

ーサービスの特徴やメリットをおしえてください。
「保育園お洗濯おまかせサービス」は、国家資格保有者(クリーニング師)監督のもと、ウイルスを不活性化する効果がある洗剤を使用してお洗濯します。
専用の洗濯乾燥機を使用しますので、一般のコインランドリーの洗濯物と一緒に洗うことはありません。
また、高圧ガス乾燥機で仕上げますので、フワフワな仕上がりはもちろん、除菌効果に加えて、チリや排気ガスなどの微粒子が付着する心配もありません。
ー利用料金を教えてください。
月額800~1,000円程度でご利用いただけます。
対象の洗濯物によって異なりますので、詳しくはご利用の保育施設にお問い合わせください。
ー利用方法を教えてください
すでにサービスを提供している保育施設に通われている方は、専用のWEBページからお申込みください。
サービスの導入を希望される保育施設の方や保護者様は、WEBページの問い合わせフォームからお問い合わせください。(https://wash-terrace.jp/hoiku/)
きっかけは「人々を笑顔にしたい」という気持ち。様々な意見を参考にサービスを改善
ーサービスを始めた背景について教えてください。
WASH TERRACEは、ガソリンスタンドでおなじみの出光興産の新規事業として誕生しました。 仕事に家事に日々忙しく、自分の時間が持てない方が、洗濯という家事から解放されて、より自由なライフスタイルを楽しめるようにお手伝いをするサービスです。
ーサービス名に込めた想いなどがあれば教えてください。
WASH TERRACE(ウォッシュテラス)というブランド名には、「人々の心を晴らし、明るく照らす(テラス)場所になる。」という想いが込められています。

ーサービスをスタートするまでに苦労されたポイントはありますか。
また、どんなことに気をつけてスタートしましたか?
サービスをスタートさせるにあたり、地元保育園と連携してトライアルを実施、保護者様のご意見を参考にサービスを開発しました。
保護者の方に安心していただけるように、衛生対策は徹底をしています。
また保育士にも負担がかからないように、意見も取り入れながら、サービス改善を進めています。
家事や送り迎えの負担を軽減し、子どもとゆっくり過ごせる時間を
ー利用者からの評判やお声があれば教えてください。

仕事終わりのお迎えだと、洗濯物を持ち帰ると両手が塞がってしまうため、わざわざ一度帰宅してからお迎えに行ってました。このサービスを利用すれば、そのままお迎えにいけるし、子供と手を繋いで帰れます。
洗濯機を回す回数が減りました。特に梅雨の時期だと、月曜日に間に合わないんじゃないかとハラハラすることも。そういった不安も解消されました。
ー最後に、アピールをお願いします
WASH TERRACEでは24時間しかない1日を、もっと自由に過ごせるようにサービス改善を進めております。
店舗では通常の洗濯代行サービスをはじめ、コインランドリーやカフェサービスを提供しておりますので、ご近所にお住まいの方はぜひ一度お試しにご来店ください。
おむつの管理が楽になる手ぶら登園

おむつのサブスク手ぶら登園( https://tebura-touen.com/facility )とは、保護者も保育士も嬉しいおむつの定額サービスです。手ぶら登園は、2020年日本サブスクリプションビジネス大賞を受賞し、今では導入施設数が1,000施設(2021年6月時点)を突破しています。
保育園に直接おむつが届くため、保護者はおむつを持ってくる必要がなくなり、保育士は園児ごとにおむつ管理をする必要がなくなります。