園名:レイモンド向日保育園
地域:京都府
施設形態:認可保育園
支払方法:保育園が負担

京都府向日市にある「レイモンド向日保育園」。保護者様の荷物が減るのならばという想いで『手ぶら登園』を導入されました。
おむつが使い放題になったことにより、保護者様だけでなく、保育士の負担も軽減されたと実感されているそうです。
「ぜひ使いたい!」保護者様を思う職員の声
-はじめに『手ぶら登園』を知ったとき、どのような印象を持たれましたか?
率直に思ったのが、「保護者様は助かるな」というところです。保護者様には毎朝おむつをご持参いただき、降園時には持ち帰っていただいていました。『手ぶら登園』を導入することで、こういった負担が軽減されるのではないかと期待しました。
-では、『手ぶら登園』を導入するにあたっての保育士さんの反応はいかがでしたか?
「ぜひ使いたい!」という声が上がっていました。
特に、実際に子育てをしている職員は「送り迎えの際、荷物の負担が少なくなるのでとてもいい!」と保護者様の目線に立って喜んでいました。
お着替えと一緒におむつもセット

-おむつの管理方法について教えてください。
注文したおむつが届いたら、各保育室の納戸に収納します。保育室内には個別に用意されたお着替えセットがあり、その中にサイズの合ったおむつを入れて、いつでも替えられるようにしています。
-利用しているお子さんとそうでないお子さんがいらっしゃいますが、現場で混乱する不安はありませんか?
当法人では育児担当保育をしてるので、自分の担当の子どもが『手ぶら登園』を利用しているのかそうでないのかは、しっかりと把握ができています。おむつが混ざる不安はありません。
今のところ、子どもへの履かせ間違いなどもありません。
おしりふきの使い放題にも助かってます
-保護者様の反応はいかがですか?
おむつをご持参いただかなくてよくなり、ご負担が軽くなった印象があります。特にご意見なども届いておらず、満足していただいているのかなと思います。
また、『手ぶら登園』のサービスにある、おしりふきの使い放題も利用しています。こちらも保護者様が定期的に持って来られなくてよくなったので、メリットとして感じていただけております。
-ご利用いただき、ありがとうございます。
おむつもおしりふきも使い放題になって、保育士の負担も軽くなっています。
名前を確認して使うことも、残り枚数を気にすることもありません。「とても便利になった」と職員も喜んでいます。
ー『手ぶら登園』の導入により、保護者様も保育士さんもご負担が軽くなったと聞いて嬉しく思います。とても素敵なお話をありがとうございました。
導入事例集をダウンロード